
ビリヤニって知ってる?
と私の知人・友人に聞いたところ、5人中4人知らないと答えました。
私も今年になるまでビリヤニを知らない人生を過ごしてきました。
かまいたちのyoutubeチャンネルで「ビリヤニがおいしい」という動画を見た記憶がぼんやりとあり、先日「ビリヤニを食べてみよう!」と急に思い立ちました。
本記事は残念な初ビリヤニ経験から、名店「エリックサウス」のビリヤニに感動するという記事です。
ビリヤニとは

ビリヤニをgoogleで検索すると以下のような結果が出ます。
ビリヤニは、インドやパキスタンなどの周辺国で食べられている、香辛料と米、肉などを炒めて炊き込んだスパイシーな炊き込みご飯です。パエリアや松茸ご飯と並び、世界三大炊き込みご飯のひとつとして知られています。
ビリヤニの主な特徴は次のとおりです。
・主にバスマティライスという細長いインド米を使用します。
・肉は鶏や羊、牛肉などが使われますが、ベジタリアン向けのビリヤニもあります。
・香味野菜や豆、卵なども加えられます。
・調理方法は、お肉と香味野菜、香辛料を炒めたものとお米を層状に重ねながら行うのが昔ながらですが、一緒に炊き上げる方法もあります。
残念なビリヤニとの出会い
上記の写真の見た目と解説から、自分のイメージしたビリヤニは以下でした。
- インド米でパラパラした食感
- インドならではの複数の香辛料で複雑な味わい(ちょっと辛いかも)
というものでした。
朝から今日はビリヤニを食べると決めて、ランチに家の近くのインド料理店に突撃しました。
初めて入った店でメニューにビリヤニがあることを確認していたのですが、ランチメニューにビリヤニが見つかりません。

ビリヤニありますか?

チョット ジカン カカルネ
と言われましたが、ビリヤニを食べにきているので、「待ちます」と回答。
そして30分くらい待ちました。
後から入ってきた人のカレーが先に到着するのを横目で見つつじっと待ちました。
そして、人生初のビリヤニが到着しました。


。。。
思っていたのと全然違う!
(白ご飯が部分的にあるの何?)
食べてみました。
。。。
清々しいほど、美味しくなかった。
笑ってしまうくらい。
ごはんが純日本米で、ところどころ香辛料の粒があたるのですが、ケチャップ感が強く、玉ねぎの焦げたものが入っている感じでした。
名前をつけるならケチャップ焼き飯。。。
昭和の時代に外国料理の話だけ聞いて、日本の喫茶店のマスターが、イメージだけで日本の食材で作ってみました。というような食べ物でした。
(作っている人はインド人っぽい見た目なんですけどね、、、)
昔、小学生の頃、親がパートに出ていて、弟、妹に昼ごはんとして私が作ったケチャップ入りの焼き飯を思い出しました。。。(時空を超える懐かしい体験ができました)
とはいえ、ランチメニューにないものを無理に作っていただいた御恩があるので、かなりの量がありましたが完食しました。
ビリヤニを食べたことない私が、「これはビリヤニじゃない」と思いつつ、とぼとぼ帰宅しました。
とんでもなくおいしいビリヤニに出会う
初ビリヤニで惨敗した私は、「本当においしいビリヤニが食べたい」と以前よりもビリヤニ欲が強くなっていきました。
次回失敗したら私の中でビリヤニはまずいものという判定になるため、慎重に食べログで検索を続け、エリックサウスというお店にたどり着きました。
▼南インド料理店 エリックサウス(東京に5店舗、名古屋、大阪にも店舗があるようです)
※以前、セブンイレブンで「エリックサウス監修のビリヤニ」が販売されていたようです。
東京駅から歩いて行ける八重洲店をターゲットにして突撃しました。
土曜の15時くらいに空いているだろうと思って到着すると、外に12名くらい列ができていました。

1時間後の16時に店を出ないと次の予定に遅刻しまうため、待つかどうか悩みました。
(テイクアウトもあったので、これを買ってどこかで食べることも考えました)
待つことにしました。
食べられずに16時を迎えるのが最悪のシナリオでしたが、思いのほか、列は進み、30分後の15:30には席に着けました。

チキンビリヤニプレート大盛450g(カレーはエリックチキンカレーを選択)を注文しました。
そしてきました。
私のイメージするビリヤニそのものがきました。
(カレーとヨーグルトのようなソースがついています)


うっ、うまぁぁ!
一口目食べた感想はこれでした。
米と一緒に色々なスパイス・具材が入っており、これが異物感がなく、ただしっかりと存在感をもって、全体の中でいいアクセントになっています。
カレーやヨーグルトソース(?)を時々はさみながら食べていると、一口一口が新しい味で楽しくて、美味しい。450gの大盛があっという間になくなりました。
先週食べたのですが、来週東京駅に行くタイミングに再度食べに行こうと予定するおいしさです。
ひさびさに食事で感動しました。
まとめ
年齢を重ねていくと、食事で「おいしい」という感動はそれなりにあっても、それに加えて「新しい」という感動は感じにくくなるものです。
エリックサウスのビリヤニは自分にとって「新しい」感動を与えるものでした。
もしビリヤニってなに?という方でエスニック系の料理が苦手でない方には強くおすすめします。
エリックサウスは東京、名古屋、岐阜、大阪に店舗があるので近くに行く機会があれば是非。
都道府県 | 店名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
東京都 | エリックサウス 八重洲店 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街中4号 | 03-3527-9584 |
エリックサウス 東京ガーデンテラス店 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 2階 | 03-6272-5529 | |
エリックサウス 虎ノ門ヒルズ店 | 〒105-6490 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 地下1階 | 03-6811-2330 | |
エリックサウス マサラダイナー神宮前 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-19-17 GEMS神宮前 5階 | 03-5962-7888 | |
エリックサウス 高円寺 カレー&ビリヤニセンター | 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-49-1 | 03-5356-8803 | |
愛知県 | エリックサウス KITTE名古屋店 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 KITTE名古屋 地下1階 | 03-5962-7888 |
エリックサウス 則武新町店 | 〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町3-1-7 イオンモール Nagoya Noritake Garden 1階 | 052-526-6949 | |
エリックサウス 金山 カレー&ビリヤニセンター | 〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1-1-18 ミュープラット金山 2階 | 052-228-3688 | |
岐阜県 | エリックサウス 岐阜アクティブG店 | 〒500-8856 岐阜県岐阜市橋本町1-10-1 JR岐阜駅 アクティブG 2階 | 058-269-4121 |
大阪府 | エリックサウス 西天満店 | 〒530-0047 大阪市北区西天満 4-1-9 ニュー若松ビル 1階 | 06-6585-0408 |
エリックサウス グランフロント大阪店 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館 地下1階 | 06-6136-7004 | |
エリックサウス OBPツイン21店 | 〒540-6103 大阪市中央区城見2丁目1−61 ツイン21 MIDタワ 3階 | 06-6809-6540 |
1週間後の追記)並ぶ時間 と カレー(エリックミールス)について
並ぶ時間
別日平日12時に並びましたが、20人強すでに列がありましたが35分で着席できました。
流れが結構早いので、並んでいても苦になりません。
ビリヤニじゃなくてカレーはどうだ?
我慢できず、ビリヤニを食べて1か月たたないタイミングで再訪してカレーをいただきました。
一番豪華なエリックミールス(全部のせみたいな1,664円のセット)を頼みました。
サイドオーダーにあるドーナツとかウブマというものを一回食べておこうという理由です。

一つ一つ味が違って楽しく、こちらもすごくおいしかったです。

一つ一つのカレーの味を味わって最後ごちゃまぜにして食べると、複雑な味でうまいです。
ドーナッツ等のサイドメニューもおいしかったですが、お腹がパンパンになるので、個人的には、次回からはランチミールスで十分かなという感想です。

エリックサウスの店員さんの接客がよい
エリックサウス八重洲店は2回往訪して気づいたのですが、店員さんの接客が気持ちいいです。
行列のできる人気の店だと、どこか店員の態度が横柄だったりすることがあるのですが、全くそんなことがない。時給のためにやっているバイトではなく、当たり前に丁寧に接客している感じが好感を持てます。
(うまく言語化できないですが、行けばわかると思います)
コメント